【終了】セミナー・イベント
知的財産権セミナー
知財制度改革と知財人材の育成について
2002年に決定された知的財産戦略大綱に基づき、現在「知的財産立国」実現に向けた取り組みが強力に行なわれています。本年6月には、「知的財産推進計画2005」が決定され、今後さらなる法制度改革とともに、知的財産人材を現在の6万人からこの10年間で12万人に倍増し、マルチメジャー人材や国際展開のできる人材、ビジネス・マインドの高い人材を育成し積極的に活用することを目標とした「知的財産関連人材育成総合戦略」が推進されることになりました。
本セミナーでは、知的財産全般の基礎知識を講述するとともに、現在および今後の知財主要課題である①知財裁判改革、②特許審査の迅速化、③職務発明制度の適正な運用、④著作権制度の問題点、⑤営業秘密の保護、⑥中国等の模倣品対策・水際措置、⑦大学の知財活動、⑧産学連携、⑨知財人材の育成等について、平易に解説します。
募集要項 | |
---|---|
日時 | 平成17年11月10日(木) 午後2時~5時 セミナーは終了致しました。 ※さいたま商工会議所セミナーのお知らせ 知的財産権制度総論~知的財産権の戦略的活用~ 平成17年11月24日(木)午後2時~5時 |
場所 | 蕨商工会館3階多目的ホール |
講師 | 千葉大学大学院専門法務研究科 教授 青山 紘一 氏 |
申込先 | 蕨商工会議所(担当 長谷川・中郡) |
定員 | 60名(セミナーは終了致しました。) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 直接来所、若しくは電話、FAXにて、必要事項を当所までご連絡下さい。 |
主催 | 特許庁・関東経済産業局 |
実施機関 | (財)経済産業調査会 |
お問い合せ | 蕨商工会議所 〒335-0004 埼玉県蕨市中央5-1-19 TEL 048-432-2655 FAX 048-444-1785 E ‐mail info@warabicci.org 財団法人経済産業調査会 事業部03-3535-4881 http://www.chosakai.or.jp/ |
「中小・ベンチャー企業等知的財産権セミナー」ご案内
|